概要

モビリティウィークの実施条件のふたつめが、「9/16-22の一週間の間に、新しい交通政策を展開・導入するです。

日本国内では、まだ、活用・実践されたことがほとんどありませんが、欧州をはじめとする海外では、多くの自治体が、モビリティウィークを活用し、様々な交通施策が展開されています。

留意点

1.恒常的施策の内容・・・施策導入にむけた検討段階での社会実験は、原則、該当しません。内容については、事務局までご相談ください。

2.施策のため、日本で特別に認められている市民団体の実施の場合には、本条項は該当しません。

推奨施策

以下は、EMW本部で推奨している施策ですが、日本国内では、実施する地方自治体が、それぞれの地域に応じた施策を、モビリティウィーク期間中に導入してください。

①公共交通施策

  • 公共交通ネットワークの改善と延伸(バス専用レーン、バス停の新設、新線、予定地など)
  • 運行本数の増加、快速・特急の導入など
  • 電気、ハイブリッド、天然ガスなど環境にやさしいクリーンな車両を使用
  • 様々な交通機関を利用できるマルチモーダルチケットの発行
  • それぞれの公共交通サービスの統合
  • オフィス街付近の駅やバス停の設置に関して事業者との交渉
  • オフピーク時の自転車乗車の許可
  • 公共交通機関の駅・バス停への自転車ラックの新設
  • バス停の採用
  • 時刻表等やそのほか公共交通情報におけるユニーバーサルデザイン(大活字、点字、音声など)の採用
  • 低床バスやエレベーター、スロープなど、インフラのアクセシビリティの採用
  • 公共交通のWebサイト、モバイルアプリ、リーフレットの動作確認
  • 時刻表の新様式、Webサイト、アプリの導入。マルチモーダル情報サービスの公開、顧客ニーズ、意見収集

②自転車施策

  • 自転車ネットワークと施設の改善(ネットワークの拡張・改修、標識や駐車場の設置など)
  • 公共自転車(シェアバイク)システムの導入や検討
  • 自転車インフォメーションセンターの設置(企業、住民、観光客向け)
  • 自転車利用者のための着替え場所やシャワー設備の提供
  • 安全で、屋根付きの駐輪場の導入
  • 公共または企業のシェアバイク用自転車の購入
  • 公共の自転車修理サービスの設置
  • 市役所などの行政施設、企業、ショッピングセンターでの、入口付近の駐輪場の設置

③歩行者優先施策

  • 歩行者空間の設置、拡張
  • 歩道橋、舗装、横断歩道、照明などのインフラ改善
  • 公共空間の歩行者専用化

④賢い車の使い方(新しい利用と所有方法)

  • ライドシェア(相乗り)やカーシェリングのオンライン化
  • 賢い車の利用方法(エコドライブなど)
  • より環境にやさしい車両の使用
  • 電気自動車の充電ポイントの設置

⑤都市内物流(配送)施策

  • 配送に関する新しい規制
  • 環境車両、もしくは、より環境にやさしいクリーン車両の使用
  • 荷降ろしステーションの設置

⑥駐車施策

  • 新しい駐車場、もしくは、駐車禁止ゾーンの導入
  • 厳しい駐車規則の導入
  • 駐車規制に関する情報の提供
  • オフピーク通勤を可能とする勤務スタイルの導入
  • ライドシェア(相乗り)用の駐車場を、建物等の入口に確保
  • 緊急時にライドシェア(相乗り)が使える住宅を提供
  • 一般駐車場をオフィスの入口から遠くに再配置

⑦交通静穏化と自動車アクセス制限

  • スクールゾーンの導入(学校付近での減速)
  • 屋外駐車場の削減
  • P&Rステーションの設置
  • 都心部への自動車流入制限

⑧アクセシビリティ

  • アクセシビリティ計画の開始
  • 移動制約者のための設備の設置
  • 物理的な障害(建造物)の撤去
  • 歩道のフラット化、拡張
  • 歩道の点字ブロックや車いす用のスロープの設置
  • 音響式信号機の設置

⑨モビリティマネジメント

  • 徒歩・自転車・公共交通を利用する通学・通勤の計画作成
  • モビリティセンターや情報サービスの開始
  • モビリティマネジメント教材の開発
  • 地元の利害関係者と協議した都市モビリティ計画
  • 徒歩・自転車・公共交通で通勤する授業員へのインセンティブやボーナスの提供
  • オフィス街や商業・文化集積地へのアクセス性の向上

施策の導入実績(海外)

毎年、欧州をはじめ海外では、多くの都市で、モビリティウィークを活用して、持続可能な都市交通政策が導入・開始されています。

2021年は、1,187都市で、計16,652の交通施策が導入・開始となりました。

<2021年の恒常的施策のトップ10>

施策実施都市数
自転車:自転車ネットワークの改善728
歩行者専用化:インフラの改善(歩道橋、舗装、横断歩道等)630
自転車:自転車利用環境の向上604
歩行者専用化:歩行者専用空間の導入、または、拡充568
交通静穏化:学校付近での走行速度の減速556
アクセシビリティ:車いす用のスロープの設置478
アクセシビリティ:道路の段差の低減化469
モビリティマネジメント:啓発キャンペーンの立上げ453
アクセシビリティ:歩道の拡幅451
10歩行者専用化:自動車が通らない緑道の拡張433

そのほかの実施条件